ナガノパープルの裂果について

ナガノパープルは種が無く、皮ごと食べる長野県オリジナル品種です。
皮ごと食べれるため、皮が薄く割れやすい特性があります。
8月雨の日が多く、曇天続きによる日照不足のため色づきが例年よりも遅くなりナガノパープルに裂果が発生しております。

ナガノパープル、裂果した房(9/1撮影)


ナガノパープル全ての房を袋を開け、裂果した粒を取り除きましたが、再度割れている房もあります。

裂果した粒を抜いた房(9/1撮影)


環状剥皮、こまめな摘心、摘房などあらゆる手を尽くしましたが今年のナガノパープルはなかなか思った通りの房になってくれません。

粒の根元までしっかり黒くなっているナガノパープルは美味しいです!


前回の記事にも書きましたが、自然の厳しさを痛感しております。

綺麗な房もあります(9/1撮影)


今年試行錯誤して得た経験を、来年以降に生かしてより良いぶどう造りに励みたいと思っております。
綺麗な房もありますが、粒を抜いて形の悪い房もあります。
お客様のご期待を裏切るような形になってしまい大変申し訳ありません。
何卒、ご理解下さい。

ナガノパープル(9/1撮影)


急激な土壌水分の変化がナガノパープルの裂果原因になります。
応急処置として、ビニールを敷して土壌水分の変化を軽減させています。


色は根元まで入ってきており、味はしっかりのってきておりますのでご安心下さい。
早くからご予約頂いたお客様、本当に本当にありがとうございます。
ぶどう狩りでお会い出来ることを楽しみにしております。
9日まで残り僅かですがしっかり準備してお待ちしております。

カラスも大好きなナガノパープル。
分身を畑に置いてみました。
今のところ効果ありです!

  カラス除けで網&紐を張ってあります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る